大阪湾からの内海系水と南からの黒潮分枝流の影響を受け、水産資源が豊富で沿岸漁業が盛んな紀伊水道。中でも全国屈指の漁場として知られるのが箕島漁港です。
紀の川、有田川、広川に乗って山から運ばれる豊富な栄養により魚の餌となるプランクトンがよく育ち、沿岸の魚の脂のりが良いことから、昔からの「辰ケ浜」の通り名は上質な魚の代名詞となってきました。
江戸後期から200年以上続く打瀬船漁業で、日本一の漁獲量を誇る太刀魚を中心に200種を超えるさまざまな魚種を水揚げしています。
太刀魚漁獲量で長年全国1位を誇る箕島漁港。ここで水揚げされる太刀魚は、紀伊水道の潮にもまれた脂のりの良い「紀州 紀ノ太刀」としてブランドになるほど高評価を受けています。
船から揚がるとそのまま港で入札、出荷されるため、ごく新鮮な状態で流通されることもおいしさの理由のひとつ。どう猛な見た目に対し、脂ののった白身は淡白な味わいが絶品。地元では「たっちょ」の呼び名で親しまれています。
15時頃になると、船の帰りを待つ特有のリヤカーで港が埋まり、入札場には木札を手にした仲買人たちがスタンバイ。
ここから港は一気に活気に包まれます。
リヤカーに積まれたトロ箱は氷を敷き詰め順に入札場へ。仲買人が木札に値を書き競り落とす迫力満点の真剣勝負が繰り広げられます。
共通するのは昔ながらの義理人情。
太刀魚漁は資源管理のため、出航日数や網目の大きさを調整するなど、人だけでなく魚への義理も欠かしません。
有田には紀州を代表する郷土料理のなれ寿司や太刀魚かぶら寿司、小えびを混ぜこんで焼いたえびせんべいなど、鮮魚を用いた港町ならではの加工品がたくさん。中でも太刀魚のすり身を骨ごとすりつぶして揚げた「ほね天」はこの町ならではのオリジナルグルメです。
松ちゃん干物 活干物鮮度の良いものを厳選。独自の手法で身がふっくら魚本来の旨味を凝縮した干物が完成しました。
おっぱ寿司の太刀魚かぶら寿司活きのいい太刀魚を使い、シャリには紀州梅肉と紫蘇。女性に人気の逸品。
亀本のえびせんべい箕島漁港で水揚げされた新鮮な海老をつかった海老せんべいです。
太刀魚浜焼きシンプルですが、オーブンで温めると身がフワフワになり、とっても美味。
ほね天太刀魚を骨ごとすり身にして揚げた、有田の郷土料理です。
しらす加工品釜揚げしらすや佃煮など、いろんな種類をご用意。